森本 拓真「BAIZ AI COLLEGE」は安全?2ヶ月で時給5,000円は本当に稼げるかどうかの謎を検証。

AYAです。

何か副業を始めたいと考えている方・・・特に「AIを使った副業で高収入を得たい」と思っている方には、最近興味を引く広告が増えてきていると感じるかもしれません。

今回は、「BAIZ AI COLLEGE」という副業。

AYA

「最短2ヵ月で時給5,000円の収益化を叶えるAI副業」と謳うこの副業は、本当なんでしょうか?

この記事では、その実態を検証し、どのようなリスクがあるのか、そして本当に安心して利用できるかどうかを詳しくお伝えします。

BAIZ AI COLLEGEとは

BAIZ AI COLLEGEは、副業を通じて高収入を得るための「AI副業ロードマップセミナー」を提供するとされています。

  • 完全未経験からでも可能
  • 時給5,000円の収益化が叶られる
  • 無料で公開される動画講座がある
  • 公式LINEを追加するだけでアクセス可能

画像生成やコンテンツ作成を行うことで、簡単に収入を得られる(時給5,000円を稼げる)という根拠は、

どこにあるのかも気になるところです。

完全未経験者でも最短2ヵ月で時給5,000円を稼げる・・・

と謳っていますが、画像生成やコンテンツ作成を行ってどのように稼げるのかなど、気になることは多いです。

また、BAIZ AI COLLEGEでは、公式LINEを友達追加するだけで「無料動画講座」が視聴できるとされていますが、

具体的なビジネスの内容や方法についてはあまり詳しく説明されておらず、無料で本当に稼げる情報が手に入るのか

気になる方も多いと思います。

AYA

いくら無料と謳っていても、興味を持った人には、ある程度どんなAI副業なのかどうかということを知る必要があると思うけど・・・
提供する側にデメリットがあるとすれば、内容を知られて離れられてしまう可能性があるとかそんな感じかと思います。

特定商取引に基づく表記・法人番号公表サイトを確認

販売者株式会社BAIZ
運営統括責任者森本 拓真
所在地〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目3 4F
電話03-6372-1929
お電話での口頭による誤解、行き違いを防ぐため、お問い合わせは、出来る限りEメールでのご連絡をお願いしております。誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
E-Mailbaiz.kanri※gmail.com
スパムメール防止のため、お手数ですが※を@に変更して送信ください。

お電話での口頭による誤解、行き違いを防ぐため、お問い合わせは、出来る限りEメールでのご連絡をお願いしております。誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

という文言が気になりました。

過去にこのようなトラブルがあったのではないかなと推測できます。

メールだけだと伝わらない部分もあるかと思うので、緊急の時は法人も構えていて、電話番号も記載している以上は顧客対応をする必要もあるかと思いますが・・・

法人番号公表サイトを確認してみたところ、法人設立が令和6年の7月4日なので、約3か月の法人・・・

新しい法人から高額の商品を購入する際はかなり注意が必要になってきます。

その副業の実績や会社の情報などの確認も難しいからです。

BAIZ AI COLLEGEの運営会社が怪しい?

副業の信頼性=運営会社の信頼性

といっても過言でなないので、注意深くみていきましょう。

HPは一応確認できましたが、かなり簡易的な印象でした。

BAIZ AI COLLEGEの3つの特徴

01

AI人材としての

キャリア形成

ただ稼ぐだけでなく、長期的な
キャリア戦略を明確化!
BAIZ AI COLLEGEでは、受講直後に行われる初回面談であなたのなりたいキャリア像を明確にしていきます。
目標達成までの道筋を明確にし、どうしたら最短ルートで目標に辿り着けるかを一緒に考えていきます。またコーチングセッションによって学習進捗・目標到達度をチェックしあなたが目標到達できるようにサポートしていきます。
02

挫折させない環境

いつでも講師にチャットで質問可能!
学習コーチがあなたをサポート!
学習中に疑問があれば、いつでもChatWorkで講師に質問が可能です。
現役で活躍するAIのプロである講師がすぐに質問に回答させていただきます。
また技術的な指導だけではなく、モチベーション維持・学習進捗管理も行い、受講生が挫折しないようオンラインでの定例面談を行い、サポートします!共に、カリキュラムの完遂を目指しましょう!
03

リアルな稼ぐ体験

受講中にリアルな案件への対応を経験!
案件獲得~納品を実践で学べる!
座学を通して得た知識だけではお金を稼ぐことはできません。
そのため、BAIZ AI COLLEGEでは受講中にリアルな案件の対応を通してお金を稼ぐ経験を積んでいただくカリキュラムを採用しております。
実践を通して「リアルな稼ぎ方」を学ぶことで、卒業後も一人で稼いでいくことが可能になります。
講師監修なので、失敗を恐れず、安心して案件に対応することができます。

講師監修とは、講師って誰なんでしょうか・・・

信頼できる企業であれば、サービスの効果に期待が持てますが、BAIZ AI COLLEGEの運営会社「株式会社BAIZ」について気になる点は、

  • 株式会社BAIZの設立が最近である
  • 具体的な事業内容が不明確
  • 代表者の情報がないこと

ということですね。

    先程、法人番号公表サイトで確認しましたが、「株式会社BAIZ」は、令和6年7月4日に設立されたばかりの新しい会社です。

    設立後わずか数ヶ月しか経っていないため、その実績や信頼性は得られないかと思います。

    さらに、代表者である森本琢真に関する情報もほとんど見つからず、具体的な事業内容も不明です。

    トータルして判断すると、後々高額プランの案内があった際は、辞めておいた方が良いです。

    なぜなら、設立して約3か月の法人に、

    「時給5,000円稼げますよ、だからあなたもやってみませんか?」

    と言われても、

    「やってみたい!安心できそう」

    となりますか?

    たった短期間でこれだけの成果が挙げられるのであれば、本人だけでなく、実際に成果があった人も紹介するべきかと思います。

    AYA

    私は、まぐれで稼げるものに価値はないと思っています。
    だって、同じ参加費用を払って、同じくらいの時間を使って、誰でも稼げないとなると、本当に稼げる副業ではないんじゃないでしょうか。
    結局、結果を出せなかった人は個人の問題だからで片づけられるのも納得できませんね。
    まぁ、行動している前提の話にはなりますが・・・

    なぜ成功までいけないのかという足枷になっている部分をサポートしたり、どこがいけないのかアドバイスするのもスクールやコンサルタントのお仕事かなと思いますね。

    結局、アドバイスやサポートが足りなかったり、一切ないということは、販売側の利益の目的のみに作られた副業だからです。

    口コミがない以上、BAIZ AI COLLEGEの運営会社に対する信頼度は非常に低いと言えますね。

    株式会社BAIZの不審な点

    株式会社BAIZの不審な点がいくつかありました。

    • 同一住所に1フロアに1企業しか借りられないはずのビルに複数の会社が存在している
    • 過去に悪評のある高い商材を扱っていた企業との関連性
    • 詐欺的な手法で高額な費用を請求する可能性

    ということです。

    怪しい運営会社だけでなく、過去に同じ住所で運営されていた他の企業との関連性も懸念点の一つです。

      株式会社BAIZが所在する住所には、他にも「株式会社HATCH」など複数の会社が同じフロアに登記されています。

      このビルは1フロア1企業の構造になっているため、同一人物が複数の会社を運営している可能性が高い・・・

      怪しすぎますね。

      階数坪数月額費用坪単価敷金入居日空室お知らせ 
      2階51.86坪募集終了
      3階59.53坪募集終了
      4階59.53坪募集終了
      5階59.53坪募集終了
      6階59.53坪募集終了
      7階59.53坪募集終了
      8階59.53坪
      淡路町トーセイビル (淡路町、小川町)の賃貸オフィス空室情報|officee

      法人番号公表サイトを確認してみましたが、1フロアに5社の法人が存在しているということになります。

      良い副業を紹介しているとすれば、、わざわざ複数の法人を作る意味は・・・

      理由はもう分かりますよね・・・

      今回の「BAIZ AI COLLEGE」という副業の為に、株式会社BAIZという法人が作られたということかなと思いますが、

      悪評がなければ、同じ法人を使っても良いはず。

      さらに、株式会社HATCHは過去に詐欺や怪しい商材で悪評を得ており、この事実を踏まえると同じ手法がBAIZ AI COLLEGEでも行われる可能性があります。

      事前に情報収集することで、リスクを回避することができます。

      BAIZ AI COLLEGEを検証してみた

      実際にBAIZ AI COLLEGEの公式LINEを追加して、その実態を検証しました。

      本当に無料で稼げる情報が得られるのか、それとも背後に隠された目的があるのか、詳しく見ていきます。

      気になる点ですが、

      • アンケートに回答する必要性
      • 具体的な資産状況を問う項目
      • ZOOMでのミーティングが必要

      ということ。

        公式LINEを追加すると、すぐに案内メッセージが届きます。

        このメッセージでは、無料カウンセリングへの参加を促され、その前にアンケートに回答するよう指示されます。

        まだ、理想の副収入や理想の時給ならギリギリありかもしれませんが、どんどん進んでいくと、

        名前、年齢、職業、収入、債務整理の有無など、個人情報や資産状況を細かく尋ねる項目があり、わざわざこんなことまで答えないといけないの?wという質問・・・

        副業を始めたかったら、既婚でも未婚でも年齢、性別、借金のことや障害手帳のこと関係ありますかね・・・

        債務整理に関しては、高額のプランを申し込んだ後に自己破産となるとお金が回収できないからという目的があるので聞いておきたいのかもしれませんが何か嫌な感じです😦

        借金があれば、敢えて消費者金融などでお金を借入させ、スクールに申し込みをさせるのか、参加を始めから断るのかは分かりませんが、謎の部分が多いという印象。

        特定商取引に基づく表記に記載されていたことや心療内科に通院中かどうかの質問なども全て、販売者側が損をしないような事前の働きかけかと思います。

        今まで副業を検証してきましたが、このようなプライバシーに配慮されていないアンケートは初めてです。

        よっぽど販売者側に問題があるのかなと感じました。

        アンケート終了すると、ZOOMでのミーティングが案内されます。

        このミーティングが進むと、有料スクールへの勧誘の流れです。

        有料スクールへの勧誘

        ZOOMミーティングの大部分は有料スクールへの勧誘トークに費やされます。

        「無料動画講座」と謳われている内容に反して、実際には高額な費用が必要であることがわかります。

        販売価格は、

        • 3ヶ月プランで66万円
        • 5ヶ月プランで99万円

        最初の印象は、かなり高額だと感じました。

        3か月プランって、なかなか短いと思いますし、5カ月プランも何か中途半端期間w

        5カ月プランは100万円以下とお得に見せたかったんでしょうが、元々高いので、全くお得感もありません。

        3か月で多少結果が出せたとしても、そこでサポートも終了となれば、継続的に利益が出せない場合、終了です。

        参加費用を回収できるどころか、大きく損をすることが目に見えています。

          「無料動画講座」として宣伝されていたにもかかわらず、具体的には3ヶ月プランで66万円、5ヶ月プランで99万円の加入金が要求されます。

          アンケートで資産状況が細かく尋ねられた理由は、この高額な加入金を効率的に請求するためであることが明らかですよね。

          最初から有料スクールの案内をすると人が来ないということは確かにそうなんでしょうが、これだけの費用がかかるなら最初に説明する方が親切です。

          まぁ、こういう輩は不誠実だから、騙し取ってお金を取るんですけどね。悪質業者が無料と謳っておびき寄せる手法は本当に虫唾が走ります・・・

          こういうことを平気でやってくるので、騙されないように未然に防ぐことしか方法がないんですよね。

          このようなやり取りからも、信頼性はないと思っていた方が良いでしょう。

          BAIZ AI COLLEGEの口コミ・評判

          実際にBAIZ AI COLLEGEを利用した人々の口コミや評判を調べてみましたが、法人を設立して間もないというところから、参加者の口コミなどは一切ありませんでした。

          参加してからじゃないと分からない高額な副業はかなり危険です。

          実際にHPで参加者の実績がありましたが、これで信頼できるかというと、必ずそうではありません。

          このスクール生はAIを使って、

          動画制作15本、もう1人はブログ記事のライティングをしたということですが、実際にこのようなことをして、稼げたのかまでは分かりません。

          実際に稼げたかどうかも謎ですが・・・

          こんな短期間で稼げるのはあまり信用できません。

          目次

          「BAIZ AI COLLEGE」 まとめ

          今回の副業「BAIZ AI COLLEGE」についてのまとめですが、無料から高額な有料スクールへの勧誘が目的であり、またその金額も短期間でかなり高額なので、慎重に判断する必要があります。

          今回の副業をおすすめできない理由としては、

          • 無料動画講座の名目でユーザーを集め、高額なプランを後出しで提示する手法である
          • 短期間でかなり高額である
          • 法人設立からかなり日が浅く、信頼性に乏しい
          • ビルの同じフロアに1つしか存在できないはずなのに、5つの法人がある
          • アンケートの質問内容が有り得ない
          • スクール参加生が本物かどうか分からない
          • 時給5,000円稼げるという信憑性に欠ける

          などです。

          高額プランに関しては、特定商取引に基づく表記に金額は記載されていたのですが、それを見ないでZoomへと案内された人はかなり疑問に思うでしょう。

          また、有料スクール案内前の無料動画講座に関しては、もちろん有料スクール案内の意図があるということ。

          5つの法人のうちの株式会社HATCHという法人は過去に詐欺や怪しい商材で悪評があるので、近寄らない方が良いです。

          「こんなことまでアンケートに書かないといけないの?」

          ということは、本当に書かないで下さい。

          あのようなアンケートは当たり前ではないので・・・

          アンケートで資産状況を詳細に問う狙いは、その後の有料スクールの勧誘効率を高めるためであり、これだけ多くの個人情報を提供することには、情報が悪用される可能性があります。

          最悪の場合、犯罪組織の詐欺リストに利用されるリスクも否定できません。

          以上の内容から、今回の「BAIZ AI COLLEGE」は辞めておいた方が良いです。

          高いスクール代を払うよりも、まずは書籍を読んだりして自分でやってみてからでも遅くありません。

          AYA

          私も散々副業でお金をドブに捨ててしまう行為をしてしまったからよく分かります。
          また、お金は戻ってきません。

          あなたが頑張って汗水たらして稼いだお金が、変な悪質業者に届かないようにしっかり守りましょう。

          正しい情報にお金を使うことが大切です。

          気になることやご質問があればお気軽にメッセージいただけたら嬉しいです。

          稼げるノウハウレポートにまとめたけど欲しい人いますか?

          本気で私が0→1を達成できたノウハウをまるっとコンテンツにまとめました。今無料配布中です。本気でこれから副業収入を稼ぎたい人、絶対読んで!!

          あなたの役に立つ副業情報をお届けします。

          有料級の副業情報を無料で定期的に配信。

            よかったらシェアしてね!
            • URLをコピーしました!
            • URLをコピーしました!

            この記事を書いた人

            沖縄で暮らすシンママ。副業ブログを始めたきかっけは、私自身が高額の詐欺に遭った経験を活かして、様々副業を検証して情報を発信しています。

            人生とビジネスで使える、NLPプラクティショナーを取得。
            NLP認定プラクティショナー(国際NLP協会認定)
            キャリアコンサルタント(厚生労働大臣認定)
            これまでに500人以上の副業スタートをサポート
            クライアントの平均収入増加率:30%(過去2年間)
            無料カウンセリング実施中です🤗

            コメント

            コメントする

            目次