AYAです。
最近、投資市場で高騰する株に魅了される投資家が増えています。
しかし、その背後には詐欺が潜んでいる場合も・・・

この記事では、吉田一寿の合同会社KYによる高騰株に関する投資詐欺について詳しく解説します。
このようなリスクを回避するために、ぜひ最後まで読んでください。
合同会社KY Market(マーケット)の中身は?


合同会社KYのMarket(マーケット)は、
- 株価2倍も期待できる
- 先乗り急騰株の情報を無料提供
- 大口資金筋に精通する業界コネクションがあり、弊社会員様が数多くの急騰銘柄で利益を獲得し続けられている
と謳っています。
サービス内容は無料~有料まであります。
無料 | 電子書籍 高騰銘柄にあった“ある共通点”とその探し方(PDFまたはサイトログイン後に閲覧可能) 【内容】「バフェット効果」で注目を浴びる日本株に関する情報。 過去の高騰株を分析し、将来有望な銘柄の見つけ方や特徴について。 |
有料 (980円) | メールマガジン(メール) 【内容】株式投資で勝率を上げるために役立つノウハウや、最新の日本株市場を分析し 注視すべき内容を随時配信。 |
有料 (7,980円~19,800円) | 電子書籍 【内容】株式投資をシンプルにまとめた初心者向けの書籍から、テクニックを磨ける経験者向けの書籍まで、様々なレベルに合わせた内容をご用意。 |
有料 ■WEB講座 (月額29,800円) ■WEBセミナー (4,980円~29,800円) | WEB講座/セミナー(オンライン) 【内容】弊社では初心者向け・中級者向けをセミナーを開催。 上級者向けではマンツーマンによるセミナーを実施。 セミナーに参加する時間がない方向けに、セミナー内容を収録した「WEB講座」を視聴できるプランもご用意。 |
特定商取引法を見てみる
サイト名 | Market |
会社名 | 合同会社KY |
事業内容 | デジタルコンテンツの提供 |
所在地 | 東京都世田谷区千歳台2-7-6 |
電話番号 | 03-6263-2903 |
メール | [email protected] |
営業時間 | 平日8:30~18:00(土日祝日・年末年始を除く) |
代表者 | 吉田一寿 |
住所を確認してみる


東京都世田谷区千歳台2-7-6という住所を検索してみたところ、サンライズ和光という1Kの木造アパートということが分かりました。



こういうのは、悪質投資詐欺でよくあるパターン・・・
家賃安いし、小さめの間取り・・・
夢を与えるお仕事が、夢でさえ見させてくれない😅
国税庁 法人番号公表サイトを確認




国税庁の法人番号公表サイトで確認してみましたが、設立してから特に変更点などはないです。
しかし、合同会社KYとしては、商品名を変えているということは事実・・・
他の悪質投資詐欺の商品を扱う業者は住所や法人名を変えていることがありますが、こちらの合同会社KYについては、住所なども変えていない点で、そこの住所にはほとんど出入りがないということが分かります。
クレームなどから、直接その運営元の住所に足を運ぶ人もいる為、住所を変えざるを得なくなってしまいますが、設立から数年経っても変わっていないということは、大きなダメージがないということですね。
ドメインの確認
弊社は長年に渡る富裕層会員様との信頼関係により、弊社が紹介する銘柄には彼らの資金協力による相乗効果も御座います。
とありますが、ドメインを確認していきたいと思います。


このことから分かるように、長年の運営自体もウソですし、




こちらも、あたかも合同会社KY Marketの実績のように書かれていますが、ドメイン開設が2023年なのに、2021年の情報を引っ張ってきただけということです。



サイトが存在する以前の情報はどうやって提供していたか?
と考えてみたらおかしな話ですw
無登録で金融商品取引業等を行っていると警告あり


令和4年12月26日に、無登録で金融商品取引表等を行っているとし、関東財務力より警告を受けていることが分かります。
しかもその際の商品名が『Needs』とあり、現在は『Market』に変えて継続しているということ。
検索逃れで商品名を変えていますが、悪質な手口であることは間違いありません。


この『Needs』という商品は、最新AI技術とベテランアナリストの力を結集して銘柄を選定し、会員の資産を倍増させるという株情報サイトなんですが、キャッチフレーズを変えているだけで、悪質な手口は相変わらずです。


このようなステマサイトでは良い口コミばかりなので、このような場合は注意が必要ですね。






このように、ステマサイトは見出しの前の所に必ずPRがついているので、チェックしてみて下さいね。



ステマサイトは一見すると一般の個人やファンのブログやレビューサイトのように見えるんだけど、実際には商品やサービスの販売元や関係者が裏で影響を与えている可能性があるので、惑わされないように・・・
合同会社KYMarketの悪い口コミ自体は見当たらず、ステマサイトが多いという印象ですね。
合同会社KYのMarket まとめ
今回は、合同会社KYのMarketはおすすめできるものではありませんでした。
理由としては、
- 過去に『Needs』という詐欺投資案件を提供し、関東財務局から警告を受けている
- 金融商品取引業に無登録ということは、専門家はおらず、素人同然ということ
- 特商法記載の住所からは、利益を上げられるという可能性が低い
- ステマサイトが乱立していて、良い口コミで消費者を欺いている
- 高額なバックエンドの可能性がある
- 株探というサイトから一言一句パクっているだけのサービス
という点が挙げられますね。
投資顧問の詐欺は多く存在しています。
名前を変えながら、悪質な手口も繰り返しているので、注意深くみていくしか方法はありません。
とにかく、金融商品取引業に無登録という時点で完全にアウトなので、その点判断しやすいかと思いますよ。




コメント