AYAです。
「やりたいことがたくさんあるのに、時間が足りない気がする…」
「毎日があっという間に過ぎて、気づいたら1日が終わっている…」
そんなふうに思うことはありませんか?
私たちは仕事や家事、育児など、日々のやることに追われてしまいがち。
こんな毎日に時々嫌気がさして、先延ばししていることや、やりたいこともある…。
「時間がもっとあれば良いのに」
と思うかもしれません。
でも、本当に大切なのは、たくさんのことをこなすことではなく、自分にとって心地よい時間を作ることではないでしょうか?
信じられないかもしれませんが、スピリチュアルな時間管理術を取り入れると、ただ予定を詰め込むのではなく、宇宙の流れや自分の心の声に耳を傾けながら、もっと自然で無理のない時間の使い方ができるようになります。

本記事では、スピリチュアルな視点を取り入れながら、時間を上手に活用し、毎日をより充実させるための方法をご紹介します。
楽しみながら、自分らしい時間の流れをつくっていきましょう!
スピリチュアルな時間管理の基本原則


時間は誰にとっても平等に与えられていますが、その使い方によって人生の質は大きく変わります。
スピリチュアルな視点を取り入れることで、時間に追われるのではなく、心地よく活用することが可能に。
時間管理をする上で大切なのは、単にスケジュールを埋めることではなく、自分のエネルギーの流れを感じながら、バランスの取れた時間を作ることです。
「忙しい…」
と感じるときこそ、一度立ち止まり、自分の心と向き合う時間を持つことが大切。
エネルギーの流れに沿った時間の使い方
私たちのエネルギーは一日の中で変化します。
そのため、無理にタスクを詰め込むのではなく、自然な流れに従って行動することが大切。
朝は新しいエネルギーに満ちているため、ポジティブな気持ちを持って一日をスタートさせるのに最適な時間です。
「今日も素敵な1日でありますように」
とスタートするのか、
「今日も嫌な1日になるのかな…」
と落ち込んだ気分でスタートするのかでも、エネルギーの流れが変わってきます。
昼間は活力が高まり、決断や生産性が求められる作業に向いています。
そして夜は一日の疲れを癒し、リラックスする時間として活用すると、心と体のバランスが取れやすくなります。
ネットサーフィンで夜更かしはもってのほかですね。
やることは時間を決めて、しっかり睡眠も確保しましょう。
- 朝の時間→クリアなエネルギーを活かし、瞑想やアファメーションを行う。心を落ち着かせ、感謝の気持ちで一日を始めると、ポジティブな流れを作れる。
- 昼の時間→活動的なエネルギーを活用し、重要な仕事や決断をする。頭が冴えているこの時間に集中力を要する作業を行うと、効率よくこなせる。
- 夜の時間→リラックスし、内省や日記を書く時間にする。一日の出来事を振り返り、感謝の気持ちを持つことで、心を整えながら次の日の準備ができる。
月のリズムを活用する
月のリズムを意識したことがないという方も多いでしょう。
「今日の私の月のリズムでは~」
「そうそう、月のリズムって最高よね。」
なんて会話は普段なかなか聞きませんw
でも、生活の一部にちょっと取り入れてみると、今まで上手くいかなかったことが、流れが急に良くなって良い方向にいくことも多いんです。
月の満ち欠けは私たちのエネルギーや感情に大きな影響を与え、自然のリズムに合わせて行動することで、よりスムーズに物事が進むようになります。
- 新月→新しいことを始めるのに最適なタイミング。目標を設定したり、新しい習慣をスタートさせると、スムーズに進みやすい。
- 満月→達成や振り返りのタイミング。満月のエネルギーは高まっているため、感謝の気持ちを持ち、自分の成長を確認するのに適している。
- 下弦の月→不要なものを手放す。心や体、生活の中で不要なものを整理し、新しいエネルギーを迎える準備をするのに適した時期。
- 上弦の月→成長や挑戦のエネルギーを活かす。物事を進めるパワーが強くなるため、計画を実行に移したり、新しい挑戦を始めるのに良いタイミング。
このように月のエネルギーと調和しながら生活することで、時間をよりスムーズに使い、心地よく過ごすことができます。
私たちのエネルギーは一日の中で変化するため、無理にタスクを詰め込むのではなく、自然な流れに従って行動することが大切です。
スピリチュアルな時間管理術5選


ここでは、スピリチュアルな時間管理術5選をご紹介。
スピリチュアルな視点を取り入れることで、無理なく自分に合った時間の使い方ができるようになり、より充実した毎日を送ることができます。
今回ご紹介する5つの方法は、日常生活の中で簡単に実践できるものばかりです。
「時間を味方につける」
感覚を身につけ、ストレスを減らしながら、豊かで心地よい時間を過ごしていきましょう。
マインドフルネス・スケジューリング
スケジュールを立てる際に、ただ予定を詰め込むのではなく、心と体の声を聞きながら組み立てます。
たとえば、朝は余裕を持って始めるために深呼吸をしながら一日の流れをイメージしたり、昼の休憩時間に短い瞑想を取り入れるのもおすすめです。
夜はスマホやテレビを控え、心を落ち着かせる時間を意識的に作ると、翌日のパフォーマンスも向上します。
実践方法
- 毎朝、その日のエネルギー状態を確認する
- 無理のないスケジュールを組む
- 余白の時間を意識的に作る
- 夜の時間にはリラックスする習慣を取り入れる
スケジュールを立てる際に、ただ予定を詰め込むのではなく、心と体の声を聞きながら組み立てます。
予定を詰め込み過ぎると、頭がいっぱいになってしまうので、優先順位を確認しながら、
「頭の中を空っぽにする」
イメージで、何もしない、考えない時間も確保してみて下さい。
引き寄せの法則を活用したタスク管理
やるべきことを
「義務」
と捉えるのではなく、
「自分の願いに近づく行動」
として認識することで、前向きに取り組めるようになります。
たとえば、仕事のタスクを
「面倒な作業」
と考えるのではなく、
「目標を達成するためのステップ」
として捉えることで、モチベーションが上がります。
また、やるべきことをリストに書き出し、それを達成したときの感謝の気持ちを持つと、自然と前向きなエネルギーが引き寄せられます。
実践方法
- 目標をポジティブな言葉で書く(例:「〜しなければ」→「〜できる」)
- タスクをこなすごとに感謝の気持ちを持つ
- 小さな成功を意識的に祝うことで前向きな波動を高める



昔の私は〇〇すべき、○○しなければいけないという言葉を
よく使っていました。
完璧主義というか、失敗するのが怖くて、もう少し成果を出せたら
行こうみたいな…
結局その時は、良いことなかったですね。
一番若い今日こそ、たくさん失敗を経験することが大切ですよ!
クリスタルやアロマで集中力を高める
スピリチュアルアイテムを活用することで、時間の質を高められます。
たとえば、仕事中にシトリンをデスクに置くと集中力や豊かさのエネルギーを高める効果があります。
黄色やオレンジがかった透明な宝石で、パワーストーンとしても人気のある水晶の一種。
「太陽の石」とも呼ばれ、ポジティブなエネルギーをもたらします。
金運や豊かさを引き寄せる力があるとされ、特に商売繁盛や収入アップを願う人に人気です。
また、自信を高め、前向きな思考をサポートすることで、人間関係やコミュニケーションを円滑にし、調和の取れた日常を促します。
シトリンは、アクセサリーとして身につけるとエネルギーを受け取りやすく、部屋や仕事場に置くことで金運や繁栄を引き寄せるとされています。
また、瞑想やエネルギーワークに活用すると、ポジティブな波動を高める効果も。
ということは、
ビジネスや金運アップを願うなら、シトリンを身近に取り入れよう!
ということです。
私はアクセサリーとして、身につけています。
ただ、絶対に…ということでもないので、自分が興味あるっていう方は取り入れてみて下さいね。
アロマを活用する場合、朝は柑橘系の香りでリフレッシュし、夜はラベンダーの香りでリラックスすると、一日の流れがスムーズになります。
おすすめのアイテム
おすすめのアイテムをご紹介します。
- クリスタル→アメジスト(直感力UP)、シトリン(豊かさを引き寄せる)、フローライト(集中力アップ)
- アロマ→ラベンダー(リラックス)、ローズマリー(集中力UP)、オレンジ(気分を明るくする)
スピリチュアルアイテムは、絶対というわけではないんですが、五感を刺激することで深い気づきや癒しをもたらしますことが分かっています。
たとえば、
視覚(見る)
- パワーストーン・クリスタル → 色や輝きが心を落ち着かせたり、エネルギーを高めたりする
- キャンドル・聖なるシンボル → 視覚的な象徴を通じて直感や意識を高める
聴覚(聞く)
- クリスタルボウル・音叉 → 高周波の音が波動を調整し、リラックスや集中を促す
- マントラ・チャント → 声や音の振動がエネルギーを整え、深い気づきをもたらす
嗅覚(香りを感じる)
- アロマ・お香 → 香りが心を落ち着かせ、空間の浄化や意識の変容をサポート
- セージ・パロサント → 負のエネルギーを浄化し、心身のバランスを整える
触覚(触れる・感じる)
- パワーストーン・タリスマン → 手に持つことでエネルギーを感じ取り、波動を調整
- 自然素材(木・布・土) → 触れることでグラウンディング効果を得られる
味覚(味わう)
- ハーブティー・神聖な水 → 体に取り入れることで、内側からエネルギーを浄化し整える
- 祝福された食事 → 意識を込めて食べることでスピリチュアルな波動を高める
自分に合った感覚を意識的に使うことで、エネルギーの調整や波動の向上をより効果的に行うことができます。


このように、スピリチュアルアイテムを活用することで、時間の質を高められます。
感謝と振り返りの時間を持つ
一日の終わりに感謝と振り返りを行うことで、エネルギーの流れを良いものにします。
たとえば、寝る前にその日あった「嬉しい出来事」や「感謝したいこと」を3つ書き出す習慣をつけると、ポジティブな波動が高まり、翌日もスムーズに過ごせます。
感謝の気持ちは、心の余裕を生み出し、ストレスを軽減する効果も。
実践方法
- その日達成したことを3つ書き出す
- 感謝したいことを日記に記録する
- 小さな幸せにも気づき、意識的に感謝する習慣をつける
自分では、当たり前にできるということも、他の人からすれば、凄いと思われることも多いです。
小さなことでも、達成したリストに入れてOK。
いつもより朝30分起きられたとか、副業にあてる時間を10分確保できたとか、そんなもので大丈夫。
感謝だって、本当に小さなことで良いと思うんです。
沖縄は車社会なので、車を走らせていると、譲られることもたくさんあり、当たり前なんですが、
私は、
「ありがとう」
と手を挙げて会釈します。
下の子のこども園の先生にも、必ず、
朝は、
「(娘を)宜しくお願いします。」
そして、お迎えの際は、
「(今日も1日娘の安全を守ってくれて)ありがとうございます。さようなら。」
と言葉で伝えます。
安全を守ってくれてとはさすがに言いませんが、そのような気持ちです。
当たり前のことでしょ。
と思うかもしれませんが、できてない、やらない人も実際多いなと感じることがあります。
もちろん、私も完璧な人間ではないです。
他人に、
「感謝しなさいよ」
というのはさすがに違いますが、自分から感謝の気持ちを伝える習慣というのは、
お互いが気持ちいいので、意識してみましょう。
一日の終わりに感謝と振り返りを行うことで、エネルギーの流れを良いものにします。
「神聖な時間」を意識する
仕事や家事に追われるのではなく、自分のための「神聖な時間」を持つことで、時間の流れを整えます。
たとえば、朝のコーヒータイムを神聖な儀式として捉え、静かな環境で心を整える時間を確保すると、一日が穏やかにスタートします。
また、お風呂の時間を「浄化の時間」として意識し、ゆったりと過ごすことでエネルギーの流れを整えることもできます。
実践方法
- 毎日10分間、自分の好きなことをする時間を確保する
- 瞑想やヨガなどで心を整える
- 朝の時間や夜の入浴時間を「神聖なひととき」として意識する
仕事や家事に追われるのではなく、自分のための「神聖な時間」を持つことで、時間の流れを整えます。
私が実践しているものの中から、1つご紹介。
塩風呂です。
スピリチュアルな浄化方法のひとつで、古くから邪気払いとして使われてきました。
塩にはエネルギーの浄化作用があり、心身の疲れやネガティブな感情を洗い流す効果が期待できます。
エネルギーの浄化
▶ 邪気やネガティブなエネルギーを払い、心身をリセットする。
グラウンディング効果
▶ 浄化することで、自分の軸が整い、安定感が増す。
リラックス & ストレス解消
▶ 塩が持つミネラルが体を温め、緊張をほぐす。
直感力や運気アップ
▶ 余計なエネルギーを手放すことで、本来の直感や運の流れがスムーズになる。
塩風呂のやり方
スピリチュアルな文脈では 「浄化風呂」「塩浄化バス」「開運風呂」 などとも呼ばれることがあります。
特に、邪気払いを目的とした場合は 「禊(みそぎ)風呂」 と表現されることも。
浄化風呂の基本的な方法をご紹介します。
効果を高めるアレンジ方法
日本酒を加える
→ さらに深い浄化と血行促進効果。酒風呂は神社でも浄化に使われる方法。
アロマオイルを数滴加える
→ ラベンダーやフランキンセンスでリラックス&スピリチュアルな効果UP。
満月・新月の日に行う
→ 月のエネルギーと共鳴し、運気の流れを調整。
願いを込めて入浴する
→ 「すべてのネガティブなエネルギーを手放します」と意図しながら入る。
注意点
- 粗塩・天然塩を使用(食卓塩は添加物が多いためNG)
- 肌が弱い人は少量から試す(塩が強いと刺激になることも)
- 体調が悪いときは無理せず短時間でOK
こんな時におすすめ
- 人混みや職場で疲れたとき
- ネガティブな感情を手放したいとき
- 大切な決断や新しいことを始める前
- 人間関係でモヤモヤするとき
お風呂の塩浄化は、シンプルながらとても強力なスピリチュアル習慣です。
日々の浄化ルーティンとして取り入れると、心身がスッキリして運気も整いやすくなりますよ✨
まとめ
スピリチュアルな時間管理術を活用することで、単なる効率化ではなく、エネルギーの流れに乗った充実した時間の使い方ができるようになります。
「スピリチュアルって、興味あるんだけど、自分がやるとしたら敷居が高い気もする…」
って思ったことがあるかもしれません。
全然そんなことはなく、日常でできるものばかりなんです。
大切なのは、自分のエネルギーを感じながら無理なくスケジュールを立て、心地よいリズムで過ごすこと。
時間に追われるのではなく、自分自身が時間の主導権を持つことで、ストレスを減らし、より豊かな人生を送ることができます。
より豊かな人生を送るには、自分が拘束されていると感じる時間(会社勤めや無駄な付き合いなど)を減らして、
副業を始めて、会社以上の収入を得ること。
1日でも早く自分らしく生きていくことです。
忙しい毎日の中でも、少しの工夫で時間の流れを変えることができます。
朝の瞑想やアファメーション、月のリズムに合わせた過ごし方、感謝の習慣を取り入れるだけで、心の余裕が生まれ、ポジティブなエネルギーが引き寄せられます。
「時間が足りない」
と感じることがあっても、1つひとつの行動に意識を向け、丁寧に過ごすことができれば、時間の質は大きく変わります。
ぜひ、今回ご紹介した方法を試しながら、自分に合ったスピリチュアルな時間管理術を見つけてください。
スピリチュアルな時間管理術を活用することで、単なる効率化ではなく、エネルギーの流れに乗った充実した時間の使い方ができるようになります。
「時間に追われる生活」から
「時間を味方につける生活」
へシフトして、豊かで満たされた毎日を送りましょう。



自分の人生を変えたいという方は、お気軽にメッセージして下さい。
コメント